SLMプロセスにおけるNi基合金凝固割れ予測
概要Ni基合金のSLMプロセスにおける凝固割れ発生の有無を、熱弾塑性FEMにより予測するためのワークフロー開発者北野 萌一(物質・材料研究機構 構造材料研究拠点)
概要Ni基合金のSLMプロセスにおける凝固割れ発生の有無を、熱弾塑性FEMにより予測するためのワークフロー開発者北野 萌一(物質・材料研究機構 構造材料研究拠点)
オーステナイト中の炭素の拡散定数を求めるためのワークフロー。実験データ(Mehlら、Agrenら)からの回帰式を実装したもの。開発者:源 聡(NIMS)
合金組成と温度を設定して熱力学平衡状態の計算を行い、得られたフェライト相の情報とオーステナイト中の炭素の拡散定数を計算して、フェライト成長速度計算する。熱力学平衡計算はThermo-Calc、フェライトの成長速度の計算はZenerの1次元線形近似モデルを用いている。開発者:源 聡(NIMS)
鉄鋼溶接継手のクリープ寿命を予測するためのワークフローです。溶接条件から熱履歴を計算し、そこから熱影響部を特定することで、溶接マクロ組織を粗視化します。粗視化した母材、熱影響部、溶接金属部分に適切な材料特性を付与して、クリープ損傷解析を有限要素法により計算し、クリープ寿命を予測します。開発者:田淵
鉄鋼溶接継手の疲労寿命を高精度に予測するためのワークフローです。溶接シミュレーションから熱履歴と残留応力を計算し、熱履歴からは溶接部のミクロ組織を予測します。さらに、溶接部材の形状から、有限要素法によるマクロな変形解析を行い、疲労き裂が発生する可能性の高い弱部を特定します。この際に残留応力も考慮に入
鉄鋼の溶接で重要となる連続冷却変態図を、化学組成から予測するためのワークフローです。NIMSのCCTデータシートであるAtlasのデータをデジタル化し、専門家によるデータの選別を経て、機械学習によって高精度に予測できるようになっています。開発者:源 聡、渡邊 誠、塚本 進、出村 雅彦(NIMS)、糟
鉄鋼溶接熱影響部(HAZ)の脆性破壊領域におけるシャルピー衝撃試験吸収エネルギー遷移曲線を予測するためのワークフローです。溶接条件からHAZの熱履歴を計算し、相変態モデルを用いてHAZミクロ組織を予測します。これに基づいて脆性破壊起点となる脆化相の統計量や応力-歪曲線などを予測します。これらの予測値
固溶強化型アルミニウム合金の溶接部の強度を予測するためのワークフローです。溶接部の形状と溶融部・HAZ・母材の初期Mg量から、経験式に基づいて各部位の結晶粒径とMg量を推定します。さらに、推定した結晶粒径とMg量から、予測式に基づいて、各部位の応力・歪み曲線を求めることができます。開発者:井上純哉(
概要七元系ニッケル基合金(Ni-Al-Co-Cr-Mo-Nb-Ti)の任意組成・温度におけるガンマ相過飽和固溶体からガンマプライム相が析出を開始する時間を、組織自由エネルギー法とLSW理論に基づいて予測します。開発者戸田佳明(国立研究開発法人物質・材料研究機構 構造材料研究拠点
ニッケル基超合金について、時効熱処理条件から、γ/γ'2相組織の時間発展を計算し、その結果に基づいて、高温強度を予測します。ニッケル基超合金のモデル材料としてNi-Al二元系を対象としています。組織の時間発展はフェーズフィールド法で計算しています。得られた二次元組織情報から、γ’のサイズや体積率、γ